産後入院→退院
入院2時間、5~6回のいきみで産まれると体力の消耗も少なかったのかもしれない。初産の時は最後の出産の時に疲れ果てて足が震えて力が入らなかったけど、今回は産後2時間半後に病室を移る時にもスタスタ歩けるし、産後で興奮してるのかやたらと元気だった。
夜も興奮して眠れず、みんなに「産まれたよ」メールを次々送る。仕舞には「はよ寝り」と相手に諭される。
翌朝10時からいよいよ授乳開始。赤ちゃんに会えるのが嬉しくいそいそと授乳室へ。まだおっぱいは全く出てないけど、そのうち出るやろう、と全く心配はしていなかった。
思えば一人目の時は授乳がすごくストレスだった。全く出ないし、乳首は痛いし、肩は凝るし、うまく赤ちゃんにくわえさせてあげられなくて助産師さんに指導ばかりされるし。
でも今回は違った。まだ出てないんだから長時間頑張ったって仕方ない、時間決めて吸わせて(赤ちゃんが乳首を吸う事で母乳を作るホルモンが出るので)、それ以上頑張りすぎても乳首を痛めるので「今回母乳0CCです。ミルクくださ~い」と気楽そのもの。
初産のママさん達は必死に頑張ってる。私も同じだったなぁ、でも初産の時ってどうしてもそうなってしまうもんなんだよな、と思いながらミルクを飲ませ、あとの時間は赤ちゃんの抱きごこちを楽しんでいた。
そうする内に3日目から母乳が出だし、赤ちゃんがくわえたら中から「クワッ」と湧いてくるあの感覚が戻ってきた。そうそうこれこれ。赤ちゃんは急に増えだした母乳にびっくりしながらも上手に飲む。3日目から母乳だけで大丈夫になる。
退院してからも、つくづく母乳が出てありがたいと思う。ミルクを買う手間も作る手間もなく、要る時に適温で湧いてくる・・・・本当によくできてるなぁ。助かる、助かる。
それにしてもよく寝てくれる子だ。3~4時間毎に起きておっぱいを飲んでる途中から寝てしまう。起きてても、満腹になってオムツ変えて寝かせておけば自然に寝てしまう。2人目ってこんなに楽だったのか。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント