育児・日記

「ベイブレード」人気

タカラトミー ベイブレード BB-05 ブースター ペガシス 145D タカラトミー ベイブレード BB-05 ブースター ペガシス 145D
販売元:ハウズ
ハウズで詳細を確認する

小学生で流行っているらしく、年中の息子が大ハマリ。手で回すのではなく、専用の器具を使ってまわす。年中の息子でもまわす事ができ、小学生のお兄ちゃんの仲間に入れてもらう事ができるので嬉しい様子。

時代は違えど形態の多少の差異はあれど、コマって男の子の必須アイテムのよう。「コマ」と言ったら「違う!ベイブレード」と猛反論されたけれど。どうやら言葉の響きがいいみたい。

年上のお兄ちゃんと遊ぶのは色々教えてもらえるし、ケンカになりにくいし親としても大賛成。今日も近所の家の玄関で(雨なので)「3・2・1・ゴー・シュート!」(掛け声らしい)と叫びながら遊んでる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

花火

PLの花火、家からだと殆ど見えないのだけど、近所の人の話では近くの池の土手に行くとかなり綺麗に見えるらしい。パパは出張でいないけど、息子と2人で見に行く事にした。

7時50分開始。8時頃に土手に到着すると既にかなりの人。でも、花火は綺麗に全体が見える。距離はあるので音は結構遅れて聞こえるけど。こんな徒歩圏内に綺麗に見えるところがあったとは!

初めは「うわっ!キレイだ!ステキだ!」とはしゃいでいた息子。30~40分後、明らかに飽きてきた様子。そりゃ微妙な花火の違いなんて分からないよなぁ。。。でも、PLの花火は何といっても最後!あの最後を見なきゃ意味ナイ!どうしても見せたい!

なだめたり遊んだり、飴でつったり、何とか8時45分の最後まで見ることができた。そう、PLの最後の花火はすごい。そこら辺の花火大会の全部の花火を一度にあげた感じ。とんでもない数なので一瞬辺りが昼間の様に明るくなる。(ほんとに!)初めて見た時はびっくりしたなぁ。。。和歌山から山越しに見ても最後の一瞬だけは分かるくらい。

愚図愚図だった息子も最後には驚く。ご機嫌で帰ってくる事ができた。その後も「花火、すごかったね~!」と何度も言うのでパパの貴重な休みの日におうち花火をした。

鷲掴みに火薬の傍を持つし、手を添えたら「自分で持つ!」と怒るし。ハラハラしっ放し。しかも、花火振り回すし。前日に近所の子が花火を手で掴み火傷したと聞いた処だけに気苦労でかなり疲れた。まぁ、楽しそうだったからいいか。

ただ、線香花火は全く不評。振り回して玉落とすし。丸いボール状になると、掴もうとするし。ま、このワビサビはキミにはちと早いか。

27

| | コメント (0) | トラックバック (0)